広告担当者必見!【5G】への対応(動画広告・AR・VR)

マーケティング
この記事は約6分で読めます。

移動中や作業中に、音声での聞き流しもできます ▼▼▼

5Gに向けて何をしたら良いのか

企業内広告担当者・マーケティング担当者の皆さんも、2020年にスタートする5G(第5世代移動通信システム)への対応を検討していることと思います。

「5G」で検索してみると、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)、MR(複合現実)やSR(代替現実)といった技術を駆使した、SF映画のような世界が紹介されています。

では、2020年に、社会がSF映画のような技術で溢れかえるのでしょうか。実はそんな事はありません。緩やかにしかし確実に移行していく、というのが現実です。

この移行期に、貴社はどのような広告戦略を立てれば良いのでしょうか。

結論からお伝えしますと、まずはインターネット動画広告(または動画にリンクさせた広告)を積極的に採用してノウハウを蓄積するとともに、技術情報に敏感になることが重要だと考えます。

5Gを正しく知る

そうは言っても、5Gという技術の捉え方があやふやだと情報からヒントを得ることも出来ませんし、間違った解釈をしてしまいます。どのように広告戦略を立てていくのかを考えるには、まず5Gという技術の概要を正しく知る必要があります。

5Gとはどういう意味で、どんな特長があり、どういう事ができて、いつから生活に影響しはじめるのかを知ることで、どのように取り組んだらいいかを検討する材料にしていただければ幸いです。

5Gとはどういう意味か

まず言葉の定義ですが、5Gとは「第5世代の移動通信システム」という意味です。第5世代というからには第1世代から第4世代までもあるわけですので、大まかにお伝えします。通信技術を正確に伝えるのが目的ではないので目安として捉えてください。

  • 第1世代は、アナログの携帯電話(いわゆるショルダーフォン)です。
  • 第2世代は、デジタルの携帯電話です。この頃からEメールやショートメールなどのテキストを送受信できるようになりました。
  • 第3世代は、一般にも3Gという呼び方をされるようになり、この頃から画像や音声がストレスなく送受信できるようになりました。
  • 第4世代は、4GやLTEと呼ばれている現行の規格です。この頃から動画などの大容量データがストレスなく送受信できるようになりました。ちなみにLTEは、3Gから4Gまでの橋渡し的規格ですが、おおまかに4Gと同じものだと思ってください。

そして、2019年~2020年頭くらいに商用サービスが開始されるのが、第5世代移動通信システムとなる、5Gです。全てのものを繋げるモバイル・インターネットの幕開けだと捉えられるのではないでしょうか。

5Gの特長は何か

では、具体的に5Gの特長は何か?をご紹介します。

ざっくり言うと「超高速」「超大量接続」「超低遅延」という3つの特長があります。これも細かい説明は省きますので、イメージとして捉えていただきたいと思います。

  • はじめに「超高速」とは、そのままの意味です。超高速になることで、例えば3Dデータが必要となるARやVR、さらに、より没入感を得られる4Kや8Kの動画など、大きなデータをストレスなく送受信することができます。
  • 次に「超大量接続」とは、大量のモノが同時に接続できるということです。混雑した駅でスマホが繋がらない経験をされたことがある方は理解しやすいと思いますが、一箇所での同時接続数には制限があります。その制限によって、例えば家電をはじめとした生活用品の全てをネットワークで制御するような場合に、接続するモノが飽和してしまうことになります。5Gでは、その制限が無いに等しいくらい同時に接続できるのです。
  • 最後に「超低遅延」とは、そのままの意味です。通信のタイムラグ、遅延が少なくなります。イメージしやすい例を挙げると、時速100kmで走行している自動運転車にブレーキの命令を送信すると仮定します。現在の4Gだとブレーキの始動までに140cm走行してしまいますが、5Gでは2.8cmにまで短縮できます。

「超高速」「超大量接続」「超低遅延」これら3つが、5Gの特長です。

5Gによる変化はいつからおこるのか

5Gの商用サービスは2020年からと言われていることが多いように思いますが、もう少し正確に捉えてみましょう。

5Gへの移行は、現行のLTEを継続的に発展させたeLTEと、新しい高周波数帯のNRを組み合わせて、展開されます。

まずは現行の発展型であるeLETが都市部を中心に整備され、新しい高周波数帯のNRはごく限られた地域で実証実験されます。5Gの恩恵を最大に受けられるのは実証実験されるNRですので、2020年段階では、大多数の生活は変化しないでしょう。

なぜ新規格と現行の発展型規格を組み合わせるかというと、電波は高周波になればなるほど柔軟性がなくなり届きにくくなるからです。全ての人に行き渡らせるためには、4Gへの移行も段階的だったように、5Gへの移行も段階的に行われる必要があるのです。

つまり2020年に急に変わるわけではありません。実際に色々な地域で身近に変化を感じられるのは2022年以降になると思います。

とはいえ、確実に移行しますから、手を打たずに傍観してはいられません。

5Gで変わる未来は何か

ここまで、5Gという技術の概要についてお伝えしてきました。この技術を貴社の広告戦略・マーケティング戦略にいかすためにいくつかのヒントをお伝えします。

まず、5Gという技術の3つの特長を組み合わせた広告媒体が現れることが考えられます。例えば製品が現実に目の前にあるかのように見え、それを触った感触を得られるようなものです。

そして、それらへの没入感を感じられるように、スマホはゴーグルまたはメガネのような装置へ、プロジェクターはホログラムのような装置へと移行し、触覚を再現するグローブのような装置も一般化するのではないでしょうか。

これらが普及すると空間の溝が埋まるので、場所の制約を受けなくなります。カタログをめくる感覚で、手に持った商品を検討することもできますし、家具を実際に家に置いて検討することもできます。

実に待ち遠しい未来ですね。

何から取り組んだら良いのか

とはいえ何度も繰り返すように、そんな夢のような技術に一足飛びにたどり着くわけではありませんし、予算にも限りがあります。

まずは、来たるべき次世代技術に備えて、現在のインターネット動画広告に力を入れノウハウを蓄えることと、技術変化に敏感になることが重要ではないでしょうか。

大きな広告代理店との繋がりがあれば営業担当者に雑談を振ってみたり、動画制作会社やCG制作会社、テクノロジー技術者と繋がりを持っておくのも効果的かもしれません。

5G技術を利用した広告は、これまでの静止画広告から動画広告への変化よりも強烈なインパクトがありますので、ぜひ楽しんでください。

このコラムが、貴社の魅力をより多くのかたに伝えるお役に立てば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました